読んでほしい本 「男はなぜ孤独死するのか」 読んでほしい本「男はなぜ孤独死するのか」 今日はシリアスな話です。 日本では男性の自殺者は女性の2倍で、米国では なんと4倍にのぼります。 この本はトーマス・ジョイナー氏(フロリダ州立大学 心理…
高齢者の資産運用 「国内市場暴落」 高齢者の資産運用「国内市場暴落」 暑い中ですが、今日帰りがけに某スーパーに 立ち寄ると、レジ列に並ぶお父さんが 並び加減を見にきたスタッフに、はよレジ開けろ! と怒鳴りつけてる場面がありました…
高齢者の資産運用 「金利引き上げ」 高齢者の資産運用「金利引き上げ」 本日、日本銀行が金利0.25%引き上げを 発表しました。 リーマンショック以来の水準ということで、 いよいよ日本も「金利のある社会」に 戻るということになります。 …
暑中お見舞い申し上げます。 暑中お見舞い申し上げます。 現在の大阪は例年通り、むせ返りそうな暑さに なっています。 ここ1週間前後、大阪なら天神祭の時が一番、 体にこたえる時期だと思っていますので、 まずは皆様お身体第一で…
高齢者の資産運用 「米国市場急落」 高齢者の資産運用「米国市場急落」 バイデン大統領が今週末にも大統領選挙から 撤退を決断とのニュースが出ています。 資本市場、為替レートともに変動幅を拡げる (ボラティリティが高い)市況となりま…
高齢者の資産運用 「トランプ氏の政策」 高齢者の資産運用「トランプ氏の政策」 現在日米共に空前の株高で、米国系の株式や 不動産所有者は恩恵を受けている状況下ですが、 可能性の高い「トランプ氏が大統領復帰」 する場合の経済シナリオを、…
新NISAを始めた皆さまへ 新NISAを始めた皆さまへ 先の下半期運用方針記事の中で、新NISAで投資を始めたかたへの 投資方針について、ご案内をしますとお伝えしました。 今回は、米国のファンドや株式に新NISAで投資されている方…
今日のいいもの「晴雨兼用折り畳み傘」 今日のいいもの「晴雨兼用折り畳み傘」 以前、訪問看護師さんからお餞別で、この晴雨兼用折り畳み傘をもらったとき、 「丈夫そうですね、ありがとうございます」とお礼をお伝えすると 「UVカットの晴雨…
高齢者の資産運用について その6 高齢者の資産運用についてその6 最終回として、今日は高齢者の資産運用についての考えをまとめます。 まず、高齢者が初めて資産運用を試みることについては様々なリスクがあることを お伝えしました。 …
大阪梅田の阪急東通り商店街・弁天本店の 大阪梅田の阪急東通り商店街・弁天本店の トロ鯖定食を今日のいいもの紹介として案内します。 なんと言ってもサバの鮮度が高く、臭みのない 極上のトロ鯖をいただけます。 高齢者予備軍の我々にとって、D…