一般社団法人シニア・ライフ・パートナーズ

タグ『#単身』のページ一覧

お問い合わせ・ご入会

タグ『#単身』のページ一覧

タグ『#単身』のページ一覧

普段の生活のことや今後のことなど、お一人で生活されていると様々な不安や気がかりなことが生じてまいります。大阪市にて、そのような単身の高齢者からのご相談に対応しており、現状やお悩みに合わせた解決策を一緒になって模索します。少しでもご不安なことがございましたら、お気軽にご相談いただけます。

阪神淡路大震災30年 1995年1月17日午前5時46分。 私は寝屋川社宅で休み明けの宿題を整理していた時、 突然の大きな揺れに見舞われました。 生まれてからこのかた、地面が数分も揺れ動く経験は したこと…

体重コントロールの近況です。 順調に減少してきて、現在77キロと かかりつけ医さんとの約束76キロまで あと少しとなりました。 上昇日は会食の日で、減少は家飲み自粛と スロージョギング、夕食の糖質…

大阪万博の主役・パビリオンで、私が最も印象に残ったのは、3時間待ったアメリカ館でも、4時間のソ連館でもなく太陽の塔です。塔内を登っていく「生命の樹」において、アメーバから三葉虫、アンモナイト…

知的好奇心キープのススメ 子供の頃、図鑑が好きで動物や魚類の 図鑑をよくみていました。 今になって考えれば、小学校に入学後 友達作りなどに役立ってたので、 父母のはからいに感謝しています。 歳…

いよいよ2025年大阪・関西万博も残り100日を切ってきました。新聞やTV報道もようやく増えてきて、これから注目度と関心が 関西だけでなく日本、そして全世界に拡がっていけばと 願っています。その中で、…

本格始動の日です。 正月休みから三連休も終わり、 さあ、いよいよ今年の本格始動ですね! ただいま京都へ向かってます。 皆さんも風邪には注意して、 元気でいってらっしゃいませ。

祝成人の日 若人が将来に希望を持てる社会に なっていくことを願ってやみません。 大阪城は今日もすごい数の観光者でした。 梅林はいよいよ季節到来のようです。 超早稲の蝋梅(ろうばい)が三分咲き。…

高齢者の寒さ対策 正月明け早々から大きな寒波襲来です。 高齢者は基礎代謝の低下などで体温調整が うまくいかないことも多いので、着込むこと、 適切な暖房や湯たんぽ、電気毛布等の準備を 行うことが…

後見制度の現状と今後 現在、認知症や障がい者併せて国内で1000万人の 後見が必要な方がいらっしゃいます。 一方でここ数年の制度利用者は2%の20万人強に とどまっていて、後見制度見直しの議論が 進め…

高齢者の病気飛蚊症 最近老人ホームの方や親類の高齢者で 目の前に黒い糸くずが見える、 という訴えが複数ありました。 黒い糸くずや虫が見えるのは、 大半加齢による飛蚊症が疑われて その場合はお医…

事務所兼相談所となるオフィスを大阪市に開設しており、単身の方や身体状況のご不安がある方などからご相談いただいています。高齢者向け生活支援事業を通して、少しでも多くの高齢者の助けとなれるよう最善を尽くしてまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。