昭和の色彩。 昭和の色彩。 空堀商店街東端にあるちんどん屋さん。 子供の頃からあった老舗で、谷町六丁目の駅で 時々営業に行かれるのに遭遇します。 ふと最近思いますが、街の長老方には、 吉本の芸人さんよりこち…
家飲み自粛効果は? 家飲み自粛効果は? 11月にかかりつけ医さんから体重が問題です、 と言われて2ヶ月。 家飲みの自粛をして3キロほど落ちましたが、 そこからは現状停滞しています。 これからは運動量を増やして、基礎代…
日銀金融政策決定会合の評価です。 日銀金融政策決定会合の評価です。 本日日本銀行の掲題会合で、政策金利の 0.50%への引き上げ(従来比+0.25%)が 発表される見込みと報道されています。 市場環境が平穏な中、時期的にも 良いタイミン…
商業施設「なノにわ」3月オープン。 商業施設「なノにわ」3月オープン。 大阪城の南、難波長柄豊碕宮北部ゾーンに 商業施設13店が出店するなノにわが 3月にオープンします。 納豆料理店、クラフトビール、浪華焼肉店など 面白い店が出店…
夢洲駅開業しました。 夢洲駅開業しました。 万博の主要駅となる大阪メトロ中央線夢洲駅が 開業しました。 沢山の方がお越しになり、結構賑わっています。 工事もいよいよ大詰めの様子。 ご来場者が新しいテクノロジーに驚か…
神戸リサーチコンプレックス協議会シンポジウム 神戸リサーチコンプレックス協議会シンポジウム 昨日は神戸健康大学とも繋がりのある 掲題シンポジウムに参加しました。 同協議会さんは健康・未病状態の見える化を 進めておられています。 たくさんの…
阪神淡路大震災30年 阪神淡路大震災30年 1995年1月17日午前5時46分。 私は寝屋川社宅で休み明けの宿題を整理していた時、 突然の大きな揺れに見舞われました。 生まれてからこのかた、地面が数分も揺れ動く経験は したこと…
体重コントロールの近況です。 体重コントロールの近況です。 順調に減少してきて、現在77キロと かかりつけ医さんとの約束76キロまで あと少しとなりました。 上昇日は会食の日で、減少は家飲み自粛と スロージョギング、夕食の糖質…
大阪万博の思い出 その2 大阪万博の主役・パビリオンで、私が最も印象に残ったのは、3時間待ったアメリカ館でも、4時間のソ連館でもなく太陽の塔です。塔内を登っていく「生命の樹」において、アメーバから三葉虫、アンモナイト…
大阪万博の思い出 その1 いよいよ2025年大阪・関西万博も残り100日を切ってきました。新聞やTV報道もようやく増えてきて、これから注目度と関心が 関西だけでなく日本、そして全世界に拡がっていけばと 願っています。その中で、…