一般社団法人シニア・ライフ・パートナーズ

タグ『#資産運用』のページ一覧

06-6941-4969
お問い合わせ・ご入会

タグ『#資産運用』のページ一覧

タグ『#資産運用』のページ一覧

生活を守る「消費者物価対策」 2月の消費者物価指数が発表され、 対前年同月比で3.7%の上昇です。 今後もエネルギーや食糧で インフレ圧力が続いていきます。 勤労者は今後の賃上げでリカバリー できそ…

トランプ大統領施政方針演説 昨日の昼に米大統領の施政方針演説を 聞きましたが、一言で集約すると 「アメリカンドリームは誰も止められない。 偉大なアメリカは、ここに復活した」 の冒頭の言葉に集約…

高齢者の資産運用投資検討の時期 おはようございます。 先日お伝えした米国S&P市場の三角もちあいは 格言通り下に大きくふれました。 ただ売られすぎを示す下限のポリンジャーバンドを 突き抜けた後、「…

高齢者の資産運用全天候型ポートフォリオ 現在の市況は、よく言えば新たな成長へ向けての 踊り場状態、悪く言えばトランプ大統領による 米国第一主義の世界戦略に振り回されている状況と 考えています。…

高齢者の資産運用「三角もちあい」 新NISAをインデックスの米国系投資信託で 運用されている方にとって、現在の市況は どうしたものかな、というトレンドになっています。 NASDAQチャートにも出ている…

日銀金融政策決定会合の評価です。 本日日本銀行の掲題会合で、政策金利の 0.50%への引き上げ(従来比+0.25%)が 発表される見込みと報道されています。 市場環境が平穏な中、時期的にも 良いタイミン…

昨年末から米国3市場の動向が冴えなくなってきていて、今年に入っても写真例のような気迷い気味の値動きになっています。 要因は様々あって、好調な個人消費の源泉となっていたコロナ助成金効果がなくな…

フレイルを予防しよう!社会参加編 フレイルとは、健常状態と要介護状態の中間、 虚弱の始まりの状態を言います。 その要因として運動不足、社会的孤立、心身的疲労感、 体重減少(主に筋肉の減少)な…

新年・高齢者の資産運用方針について 今年の資産運用ですが、昨年より市場下落局面が 増える予想をしています。 それに基づいて、高齢者向けの投信運用方針を 考えました。 ・米系はS&Pインデックスから…