一般社団法人シニア・ライフ・パートナーズ

高齢者向け生活支援で大阪府、大阪市から役立つ情報を提供 | ブログ

06-6941-4969
お問い合わせ・ご入会

ブログ

イベントや活動内容などの情報を発信

トレーニング

家飲み自粛効果は? 11月にかかりつけ医さんから体重が問題です、 と言われて2ヶ月。 家飲みの自粛をして3キロほど落ちましたが、 そこからは現状停滞しています。 これからは運動量を増やして、基礎代…

老いを知る本のご紹介 東京大学の飯島勝矢先生が書かれた 「70歳の取扱説明書」は、 読みやすく老化とは何かを学べる本です。 三時限めの「健康に老いる」は、歳をとったら 幸福感が増していくというエ…

体重コントロールの近況です。 順調に減少してきて、現在77キロと かかりつけ医さんとの約束76キロまで あと少しとなりました。 上昇日は会食の日で、減少は家飲み自粛と スロージョギング、夕食の糖質…

フレイルを予防しよう!社会参加編 フレイルとは、健常状態と要介護状態の中間、 虚弱の始まりの状態を言います。 その要因として運動不足、社会的孤立、心身的疲労感、 体重減少(主に筋肉の減少)な…

正しい歩行

2024/12/16

最近、歩いてる時に何でもないくらいの凹凸で引っかかったり、靴底を擦ったりします。それも利き足の左足でなく、右足に集中してます。足がしっかりあがってないかもと考えながら、図のストレッチなど試…

高齢者の減量

2024/12/11

昨日なんとか体重を77キロ台にもってきました。直近最高値からは3.5キロ減で、高校3年の頃の体重に漸く戻ってきたというところです。 節酒が効いているものの、まだ忘年会シーズン真っ只中で油断禁物です…

あっという間の12月です。 今日は好天に恵まれ、日差しも強めだったので 清々しい一日でした。 今年もあとひと月。思えば飛ぶように 時間が流れていきました。 それだけいろんなことにチャレンジして …

私の減量法です。 まったりしてる私の減量法をお伝えします。 減量宣言後ひと月何もせず、まず危機感を持つ。 やり始めたら 家飲みを止める、毎日夜納豆と腕立て腹筋30回 3~4日に一回すること トロ鯖定…

高知龍馬マラソンの想ひ出 私はコロナ前までフルマラソンを走ってました。 今日はその中で、特に想ひ出多い高知龍馬マラソン について、ま~ったりとお伝えします。 この大会は2013年2月に第一回が行わ…