一般社団法人シニア・ライフ・パートナーズ

高齢者向け生活支援で大阪府、大阪市から役立つ情報を提供 | ブログ

お問い合わせ・ご入会

ブログ

イベントや活動内容などの情報を発信

認知症

神戸健康大学第33回健康寿命延伸セミナーは、3月8日開催となります。現在30名弱のご参加をいただく予定で、今回も盛況となりありがとうございます。開催まで日のないところとなってきましたが、ボラ…

睡眠の質と量を考えよう。 ドジャースの大谷選手がことの他睡眠の 質と量を重要視していることは有名です。 では、我々高齢者はどのようにすべき でしょうか。 睡眠量の答えは、個人差があるので人によ…

関西メディカル病院です。 先週母が一時心肺停止になり、 お世話になった関西メディカル病院です。 かかりつけ医さんとの連携もよく、 見事に蘇生させてくださいました。 心の底から感謝するとともに …

事務所仮オープンです。 家具がなかなか揃わず、今になりましたが 事務所開設しました。 空きスペースには健康測定関係機器か、 クラビノーバが入る予定です。 全体リニューアルが終わるのは、おそらく …

老いを知る本のご紹介 東京大学の飯島勝矢先生が書かれた 「70歳の取扱説明書」は、 読みやすく老化とは何かを学べる本です。 三時限めの「健康に老いる」は、歳をとったら 幸福感が増していくというエ…

フレイルを予防しよう!社会参加編 フレイルとは、健常状態と要介護状態の中間、 虚弱の始まりの状態を言います。 その要因として運動不足、社会的孤立、心身的疲労感、 体重減少(主に筋肉の減少)な…

週の初めに不覚にも鼻風邪を引いてしまい、 早めに就寝し、7~8時間睡眠をとってました。 それが意外にも、長めの睡眠が奏功したのか 目覚めのスッキリ感があります。 アミロイドβを流していくノンレム…

経済産業省から「人生100年時代」という言葉が発信されたのは、 たしかコロナ前のセミナー時だったのではと記憶しています。当初聞いたときは、現実のものと思えない未来世界の話、と考えていましたが…

認知症についてその11 9.まとめ「世界は進歩する」 長らくお伝えしてきた認知症についてのシリーズも、 今回が最終回となりました。 ここまで拙文をご精読してくださった皆様に感謝を 申し上げます。 …

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。